2015年11月08日
(ご感想)三楽工房・原田さん:スタートからたくさんの方々にお越しいただき写真を撮る暇がないくらいでした
こんにちは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7に開催された【あきんど市場】
8年ぶりに出店された
【三楽工房】(まさしの豆腐)の原田さん

Facebookやブログで当日の様子や思いを
ご紹介くださいました
↓↓↓
私にとって8年振りに帰ってきたあきんど市場‼
きっかけをくれたのはterrasさん
彼女たちの想いが再出店の決め手になりました^_−☆
つづきはこちら
→ 朝公開ボタンを押す直前に来客!そこから始まりました
この日も
「来週は買いにいけそうに無いから
ちょうど原田さんがあきんどに出る!と聞いたので
今日買いにきました」という方もいらっしゃいました
(両手一杯にお豆腐や油揚げが!)
「油を売る豆腐屋」として 中津を中心に活動中の原田さん
お豆腐の美味しさはもちろんですが
(わたしも大好物♪)
原田さんとのおしゃべりも楽しみのひとつ
年齢も性別も職業も問わず
原田さんは 原田さんらしく「油を売り」続け
(時々軽くすべるのも「油」ならでは?笑)
お豆腐をどうやったら美味しくいただけるか
その料理法まで教えてくださいます
料理をするヒト(主婦)目線でわかりやすい!
「それいい!作ってみよう!」と
早速おうちで作ってみたくなるんです
(わたしもそのうちの一人です)
原田さん自身も 日々繰り返し作ってみて
研究されているそうです
クチコミやSNSでファンが拡大し
今では 中津の主婦の間では
「おとうふの原田さん」といえば
わかるひとも多いようです
その人気の秘訣は
当日のこの写真をご覧いただいてもわかりますね♪

原田さん、ありがとうございました
日の出町商店街のみなさま
20店舗を超える出店者のみなさま
チラシやポスターの配布にご協力いただいたり
ブログやフェイスブックをシェアや告知
応援してくれた みなさま
【あきんど市場】にお越しくださった
全てのみなさま
ありがとうございました!
次回は3月の開催を予定しています
またお会いしましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ facebook
→ HP
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7に開催された【あきんど市場】
8年ぶりに出店された
【三楽工房】(まさしの豆腐)の原田さん

Facebookやブログで当日の様子や思いを
ご紹介くださいました
↓↓↓
私にとって8年振りに帰ってきたあきんど市場‼
きっかけをくれたのはterrasさん
彼女たちの想いが再出店の決め手になりました^_−☆
つづきはこちら
→ 朝公開ボタンを押す直前に来客!そこから始まりました
この日も
「来週は買いにいけそうに無いから
ちょうど原田さんがあきんどに出る!と聞いたので
今日買いにきました」という方もいらっしゃいました
(両手一杯にお豆腐や油揚げが!)
「油を売る豆腐屋」として 中津を中心に活動中の原田さん
お豆腐の美味しさはもちろんですが
(わたしも大好物♪)
原田さんとのおしゃべりも楽しみのひとつ
年齢も性別も職業も問わず
原田さんは 原田さんらしく「油を売り」続け
(時々軽くすべるのも「油」ならでは?笑)
お豆腐をどうやったら美味しくいただけるか
その料理法まで教えてくださいます
料理をするヒト(主婦)目線でわかりやすい!
「それいい!作ってみよう!」と
早速おうちで作ってみたくなるんです
(わたしもそのうちの一人です)
原田さん自身も 日々繰り返し作ってみて
研究されているそうです
クチコミやSNSでファンが拡大し
今では 中津の主婦の間では
「おとうふの原田さん」といえば
わかるひとも多いようです
その人気の秘訣は
当日のこの写真をご覧いただいてもわかりますね♪

原田さん、ありがとうございました
日の出町商店街のみなさま
20店舗を超える出店者のみなさま
チラシやポスターの配布にご協力いただいたり
ブログやフェイスブックをシェアや告知
応援してくれた みなさま
【あきんど市場】にお越しくださった
全てのみなさま
ありがとうございました!
次回は3月の開催を予定しています
またお会いしましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP
2015年11月07日
本日の【あきんど市場】ありがとうございました!
こんばんは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
本日のあきんど市場
たくさんの方々にお越しいただき
おかげさまで大盛況♪
日の出町商店街のみなさま
20店舗を超える出店者のみなさま
チラシやポスターの配布にご協力いただいたり
ブログやフェイスブックをシェアや告知
応援してくれた みなさま
本日【あきんど市場】にお越しくださった
全てのみなさま
ありがとうございました!
本日の様子を写真で
ご紹介させていただきますね♪



















「楽しかった♪」というご感想を
たくさんいただき感激!です
みなさんの笑顔が笑い声が響く
あきんど市場
わたしたちも 楽しませていただきました
次回は3月の開催を予定しています
またお会いしましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ facebook
→ HP
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
本日のあきんど市場
たくさんの方々にお越しいただき
おかげさまで大盛況♪
日の出町商店街のみなさま
20店舗を超える出店者のみなさま
チラシやポスターの配布にご協力いただいたり
ブログやフェイスブックをシェアや告知
応援してくれた みなさま
本日【あきんど市場】にお越しくださった
全てのみなさま
ありがとうございました!
本日の様子を写真で
ご紹介させていただきますね♪



















「楽しかった♪」というご感想を
たくさんいただき感激!です
みなさんの笑顔が笑い声が響く
あきんど市場
わたしたちも 楽しませていただきました
次回は3月の開催を予定しています
またお会いしましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP
2015年11月06日
【おぐら洋装店】 日の出町商店街突撃レポ!
こんばんは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【おぐら洋装店】
良質のお洋服や小物が並ぶ
女性たちのサロンのようなお店


厳選された冬物を中心に
素敵にディスプレイされていました

あすかさんも店内をめぐりながら・・
「くんさんにこれ似合いそう!」と

ショート丈(そでも可愛い!)の
ベージュのダウンコートを…♪
ダウンだけでも
かなりの種類が並んでいました
お友だち同志での
ショッピングも楽しいですね
40年以上つづくこちらのお店では
お客さまとのつながりも深く
この日も 常連の女性たちが
店内でお買い物や歓談を楽しまれていました

「おぐらさんのところだったら、良いものがある!」
「これが良いよ」
「じゃぁ、それにする!」と
即決されるかたも多いのだとか
長いお付き合いと
誠実なサービスのなかで培われた信頼関係が
そこにあるのだなぁと感じました
取材を終え
店外に一歩出ると
ちょうど自転車で通りかかったかたや
行きかう方々とコミュニケーション
そのつながりは
数分の会話からでも
伝わってきました
このお二人との語らいも
お客さまたちの楽しみのひとつのようですね

取材ご協力
ありがとうございました!
【関連記事】
→ 日の出町商店街に行ってきました♪
→ うちお靴店
→ 朝田ボタン店
→ ササキ文具店
→ 田北ミシン商会
→ 仲帽子店
→ おぐら洋装店
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ facebook
→ HP
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【おぐら洋装店】
良質のお洋服や小物が並ぶ
女性たちのサロンのようなお店


厳選された冬物を中心に
素敵にディスプレイされていました

あすかさんも店内をめぐりながら・・
「くんさんにこれ似合いそう!」と

ショート丈(そでも可愛い!)の
ベージュのダウンコートを…♪
ダウンだけでも
かなりの種類が並んでいました
お友だち同志での
ショッピングも楽しいですね
40年以上つづくこちらのお店では
お客さまとのつながりも深く
この日も 常連の女性たちが
店内でお買い物や歓談を楽しまれていました

「おぐらさんのところだったら、良いものがある!」
「これが良いよ」
「じゃぁ、それにする!」と
即決されるかたも多いのだとか
長いお付き合いと
誠実なサービスのなかで培われた信頼関係が
そこにあるのだなぁと感じました
取材を終え
店外に一歩出ると
ちょうど自転車で通りかかったかたや
行きかう方々とコミュニケーション
そのつながりは
数分の会話からでも
伝わってきました
このお二人との語らいも
お客さまたちの楽しみのひとつのようですね

取材ご協力
ありがとうございました!
【関連記事】
→ 日の出町商店街に行ってきました♪
→ うちお靴店
→ 朝田ボタン店
→ ササキ文具店
→ 田北ミシン商会
→ 仲帽子店
→ おぐら洋装店
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP
2015年11月06日
【仲帽子店】 日の出町商店街突撃レポ!
こんにちは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【仲帽子店】
ご両親の仕事ぶりを見ながら育った
幼い頃の記憶が今も店内に刻まれている帽子店

80年以上の歴史あるお店
本町にあった本店の
支店として現在の日の出町商店街へ
店内には紳士ものの帽子をはじめ


ハンチング帽やキャップ
暖かそうな婦人ものの帽子や

ターバンも♪

ふと目に留まった
レトロな看板

店頭のショーウインドーにも注目!

これはスゴイ!!
実際に使っていたという

ミシンと

アイロンが今も大切に展示されていました

「以前は学生帽を作っていたんだよ
ひとつひとつ…
今は もう被ることがなくなって
作らなくなったんだけどね…」
そういって 見せてくださったのは
南高の学生帽

内側には
「仲製帽店」のラベル

「この ひさしの部分がとくに大変だった
おやじとおふくろで 年間1500個くらい
全て手作りでね
硬い部分もあって おふくろは時々指に針を刺してしまったり
そんな様子を見ながら 育ったんだよ」と

受け継がれていくもの
当時の記憶や思いを
数々の帽子に囲まれながら
とても貴重なお話を伺うことができました
取材ご協力
ありがとうございました!
【関連記事】
→ 日の出町商店街に行ってきました♪
→ うちお靴店
→ 朝田ボタン店
→ ササキ文具店
→ 田北ミシン商会
→ 仲帽子店
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ facebook
→ HP
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【仲帽子店】
ご両親の仕事ぶりを見ながら育った
幼い頃の記憶が今も店内に刻まれている帽子店

80年以上の歴史あるお店
本町にあった本店の
支店として現在の日の出町商店街へ
店内には紳士ものの帽子をはじめ


ハンチング帽やキャップ
暖かそうな婦人ものの帽子や

ターバンも♪

ふと目に留まった
レトロな看板

店頭のショーウインドーにも注目!

これはスゴイ!!
実際に使っていたという

ミシンと

アイロンが今も大切に展示されていました

「以前は学生帽を作っていたんだよ
ひとつひとつ…
今は もう被ることがなくなって
作らなくなったんだけどね…」
そういって 見せてくださったのは
南高の学生帽

内側には
「仲製帽店」のラベル

「この ひさしの部分がとくに大変だった
おやじとおふくろで 年間1500個くらい
全て手作りでね
硬い部分もあって おふくろは時々指に針を刺してしまったり
そんな様子を見ながら 育ったんだよ」と

受け継がれていくもの
当時の記憶や思いを
数々の帽子に囲まれながら
とても貴重なお話を伺うことができました
取材ご協力
ありがとうございました!
【関連記事】
→ 日の出町商店街に行ってきました♪
→ うちお靴店
→ 朝田ボタン店
→ ササキ文具店
→ 田北ミシン商会
→ 仲帽子店
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP
2015年11月06日
【田北ミシン商会】 日の出町商店街突撃レポ!
こんにちは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【田北ミシン商会】
今年で80周年!
ミシン、といえばこちら♪

ミシン、、ほとんどのご家庭にあるのでは?
例えば 受け継いだもや
嫁ぐときに購入したものだったり
使用する頻度も
しまいこんだまま、、という方もいれば
日々 ハンドメイド(ソーイング)を楽しまれている方も…
こちらのお店は
ハードユーザーさんが多いのも特徴のひとつ
今年で80周年というだけあって
世代を超えて お客さまとの関係性を
永くじっくりと育まれているのですね☆
入り口からむかって前方には
ミシンがすらりと並んでいます

スイス製の可愛らしいミシンも発見♪
(12月末までのお取り扱い)

ミシンのことはもちろん
ソーイングに関する材料

畳へり!!
色も模様もさまざま
(これでバックを作ったりできるそうです)

ワークショップの開催や
サービスも充実
わたしが気になったのはこれ!
↓↓↓

ハサミ研ぎ♪
道具…大切に使い続けたいですよね
店主さん 超オススメでした
(その仕上がりが素晴らしいんだそうです)
店内には厳選された個性的な生地や
ハンドメイドの作品も並んでいました
人気のポーチ

外側だけでなく
内側も可愛らしい
(色の組み合わせもスキ)
このファスナー とても開閉しやすかったです


布ナプキンもありました
お値段を聞いてびっくり
1000円以下のプチプライスのもが中心
しかも!
生地も 糸(縫い糸)も すべてオーガニック♪
つけ心地もよいんだそうです
(あたたかいんですよね)
あきんど市場当日も
この商品 店頭に並べてくださるそうなので
ぜひ チェックしてみてくださいね
県外からのお客さまも多いという 田北ミシン商会さん
生活に手作りがなくてはならない、、そんな方も
これから何か作ってみたい、という方も
ぜひ お立ち寄りくださいね♪
取材ご協力
ありがとうございました!
【関連記事】
→ 日の出町商店街に行ってきました♪
→ うちお靴店
→ 朝田ボタン店http://terras3.junglekouen.com/e825580.html
→ ササキ文具店http://terras3.junglekouen.com/e825724.html
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ facebook
→ HP
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【田北ミシン商会】
今年で80周年!
ミシン、といえばこちら♪

ミシン、、ほとんどのご家庭にあるのでは?
例えば 受け継いだもや
嫁ぐときに購入したものだったり
使用する頻度も
しまいこんだまま、、という方もいれば
日々 ハンドメイド(ソーイング)を楽しまれている方も…
こちらのお店は
ハードユーザーさんが多いのも特徴のひとつ
今年で80周年というだけあって
世代を超えて お客さまとの関係性を
永くじっくりと育まれているのですね☆
入り口からむかって前方には
ミシンがすらりと並んでいます

スイス製の可愛らしいミシンも発見♪
(12月末までのお取り扱い)

ミシンのことはもちろん
ソーイングに関する材料

畳へり!!
色も模様もさまざま
(これでバックを作ったりできるそうです)

ワークショップの開催や
サービスも充実
わたしが気になったのはこれ!
↓↓↓

ハサミ研ぎ♪
道具…大切に使い続けたいですよね
店主さん 超オススメでした
(その仕上がりが素晴らしいんだそうです)
店内には厳選された個性的な生地や
ハンドメイドの作品も並んでいました
人気のポーチ

外側だけでなく
内側も可愛らしい
(色の組み合わせもスキ)
このファスナー とても開閉しやすかったです


布ナプキンもありました
お値段を聞いてびっくり
1000円以下のプチプライスのもが中心
しかも!
生地も 糸(縫い糸)も すべてオーガニック♪
つけ心地もよいんだそうです
(あたたかいんですよね)
あきんど市場当日も
この商品 店頭に並べてくださるそうなので
ぜひ チェックしてみてくださいね
県外からのお客さまも多いという 田北ミシン商会さん
生活に手作りがなくてはならない、、そんな方も
これから何か作ってみたい、という方も
ぜひ お立ち寄りくださいね♪
取材ご協力
ありがとうございました!
【関連記事】
→ 日の出町商店街に行ってきました♪
→ うちお靴店
→ 朝田ボタン店http://terras3.junglekouen.com/e825580.html
→ ササキ文具店http://terras3.junglekouen.com/e825724.html
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP
2015年11月06日
【ササキ文具店】 日の出町商店街突撃レポ!
こんにちは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【ササキ文具店】
季節や目的に応じたカードも豊富
日常使いの文具もここで揃う!

文房具大好きなわたし
個人的にかなり こちらのお店の取材
テンションがあがってしまいました(笑)
もう今年もあと2ヶ月をきりましたね
クリスマスカードや年賀状
ひめくりカレンダー ポチ袋
メッセージカードなどが綺麗に並んでいました

だれにさしあげようかなぁ
こんなときに使いたいなぁ~と
想像しながらカードを選ぶのも楽しくて・・

雅なものから
カジュアルな雰囲気なものも…
「イチオシの商品を教えてください!」

↑ こちらのボールペンがとっても人気なんだそうです!
実際に手にとり、試し書きをさせていただきました
たしかに!!!
なめらかなのに
「書いてる感」アリ
(すべりすぎない)
わたしは 太目の芯がすきなので
とくに 0.7mmに注目しましたが
この中でも とくに人気なのは
0.3mmと0.5mmなんだそうです
店内をくまなく散策していると
な、、なんと!!!
前職で愛用していたモノ
探していた逸品がここに!!

↑ ダーマトグラフ
(別名グリースペンシルと言うらしい)
かなりマニアックだと笑っていただけましたが(笑)
ポジ袋(ビニール製)やプラスチックなどにも書ける優れもの

この紐の部分をひっぱると 皮がくるくるーっとむけて
芯がでてくるんです(鉛筆削りいらず)
迷わず2色(黒と赤)購入
とーっても うれしかったです
そこで ふと思い出しました
そういえば
今朝 三女に「これ買ってきてね!」と渡されたメモのこと

ちょーどよかった!

すべて こちらで揃いました♪
三女 とても喜びまして

こちらの紙袋
かなり気に入ったようで
大事にしまっておりました
(三女も紙モノ好きです)
小学生のお子様をお持ちの方は
学校で使っているノート
何マス とか 何行 など
学年によっても違っていますし
その指定のもがなかなか見つからない
ということもありますよね
こちら ササキ文具店さん

各種ノート類も豊富
探していたものに出逢えたり
眺めているだけでもわくわくしたり…
もっと時間をかけて
じっくり巡ってみたかったお店のひとつ
今度は次女の筆(毛筆)を
選びにいってみたいと思います
取材ご協力
ありがとうございました!
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP
2015年11月05日
【朝田ボタン店】 日の出町商店街突撃レポ!
こんにちは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【朝田ボタン店】
色とりどりボタンが並ぶ
手芸道具が揃うお店

一歩店内に入ると一番に目に飛び込んできたのは

色もカタチも豊富
どことなく懐かしさもこみあげるような
温かみのあるボタンたちが整列していました

例えば
コートの買い替えをする前に
袖や胸のところのボタンを
つけかえてみる
そんななにげないオシャレを楽しんだり
お気に入りのお洋服を
大切にする工夫をしてみるのも素敵ですよね
作家さんたちにも
ぜひお立ち寄りいただきたいなぁ
(専門店ならでなの品揃えでしたよ)
金具や部品もたくさんありました
たまちゃんも娘ちゃんのホックを探しつつ

わたしも小学生だった頃
通っていた近所の手芸屋さんにどことなく似ていて
ノスタルジックな気分になりました
フェルトでマスコットを作ったり・・
なつかしいです
刺繍糸やミシン糸 手縫糸 レース糸
フェルトも並んでいます

冬はとくに コタツにはいって
手作りをしたくなる!という方も多いのでは?
親子で訪れてみるのもよいですね♪
あっ
モンチッチ!
(可愛い☆懐かしくって思わず撮影・笑)

お客さまをお迎えする店内入り口にも
お店の方のあたたかな心配りが感じられます

季節の移ろいが感じられる
とっても素敵なディスプレイ
ボタンという ちいさなちいさなモノから
自分らしさを演出してみるのも楽しいですね
取材ご協力
ありがとうございました!
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ facebook
→ HP
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【朝田ボタン店】
色とりどりボタンが並ぶ
手芸道具が揃うお店

一歩店内に入ると一番に目に飛び込んできたのは

色もカタチも豊富
どことなく懐かしさもこみあげるような
温かみのあるボタンたちが整列していました

例えば
コートの買い替えをする前に
袖や胸のところのボタンを
つけかえてみる
そんななにげないオシャレを楽しんだり
お気に入りのお洋服を
大切にする工夫をしてみるのも素敵ですよね
作家さんたちにも
ぜひお立ち寄りいただきたいなぁ
(専門店ならでなの品揃えでしたよ)
金具や部品もたくさんありました
たまちゃんも娘ちゃんのホックを探しつつ

わたしも小学生だった頃
通っていた近所の手芸屋さんにどことなく似ていて
ノスタルジックな気分になりました
フェルトでマスコットを作ったり・・
なつかしいです
刺繍糸やミシン糸 手縫糸 レース糸
フェルトも並んでいます

冬はとくに コタツにはいって
手作りをしたくなる!という方も多いのでは?
親子で訪れてみるのもよいですね♪
あっ
モンチッチ!
(可愛い☆懐かしくって思わず撮影・笑)

お客さまをお迎えする店内入り口にも
お店の方のあたたかな心配りが感じられます

季節の移ろいが感じられる
とっても素敵なディスプレイ
ボタンという ちいさなちいさなモノから
自分らしさを演出してみるのも楽しいですね
取材ご協力
ありがとうございました!
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP
2015年11月04日
【うちお靴店】 日の出町商店街突撃レポ!
こんにちは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
11/7(土) あきんど市場 開催に向けて
日の出町商店街のみなさまを
突撃レポート!してきました
【うちお靴店】
100年以上続く老舗
多種多様の「靴」とサービスが人気のお店

店主のうっちーさんの
人懐っこい笑顔


この日も
店内を物色しながら盛り上がる たまちゃんに
ユーモアをまじえつつ プロ視点のアドバイス
要望と靴の特性とをすりあわせながら
じっくり がっつり(笑) お話してくださいました
靴磨きや 靴の修理も人気だそうです
(女性のかかとの修理:一枚600~1200円)
いいな、、と思う 靴が並んでいました


娘が探していた靴も発見しました!
よし! あきんど市場の当日は
旦那さんと子どもたちにも
こちらをチェックするように伝えよう♪
うっちーさんに
「この商店街の魅力はなんですか?」と質問してみました

「そうだね・・何もないところ、かなぁ」
商店街を見据えながら
語るそのまなざしに
じーん。。。
なにもない
だからこそ うまれるもの
大切にされてこられたのですね・・☆
取材ご協力
ありがとうございました!
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP
2015年11月03日
【11/7 あきんど市場】にむけて 日の出町商店街に行ってきました♪
こんにちは
中津に引っ越してきて11年!
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
当時、三歳だった長女も今では中学2年生
すっかり中津っ子♪
二人姉妹だった子どもたちは
今では4人となり、にぎやかな毎日です
今も そして これからも
この中津で暮らしながら
もっと もっと この地域のことを知り
ますます スキになっていけたらいいなと思っています
このたびterrasでは
あきんど市場の開催を
陰ながらサポートさせていただけることになりました
わたし自身
時折 【日の出町商店街】で食事をしたり
お買い物をすることもあるのですが
どんなお店があるのか?
意識して見渡したことがなかったけれど
地元の方たちでは「知っていて当然!」ということのなかに
魅力や価値が 込められているように思うのです
わたしのように
県外からご縁あって、この「中津」で暮らすことになった方々にも
もっともっと この【日の出町商店街】を知っていただき
その魅力がお伝えできたらいいな、、と思っています
すでにご存知の情報も多いかと思いますが
11/7(土)【あきんど市場】開催にむけて
(詳細は → こちら)
この地元ならではの魅力あふれる【日の出町商店街】を
ご紹介させていただきたいと思います
どうぞ よろしくお願いします☆
では、早速
まずは・・
みなさんは、【日の出町商店街】をご存知ですか?
中津が地元の方は、「もちろん!」と即答されるかたも多いかと思いますが
あらためて その場所を確認してみましょう!
中津駅北口に出ます

左側 道なりに進んでいきます
屋根がついているので 雨降りでも安心ですね

右手には「福沢諭吉」像を眺めつつ・・

アーケード入り口が見えてきました
目線を上に
すると 看板がありました

↑ この看板の下が
【日の出町商店街】の入り口です
早速、入ってみましょう!

ずずーーーっと続く アーケード
(お天気の心配をしなくていいのって魅力ですね!)
いったいどのくらいの長さがあるんでしょうか?
(調べてみますね)
両サイドにはお店が並んでいます
上を見てください
大きな横断幕が掲げられています
「ようこそ!」・・なんだか嬉しいですね♪

裏側にまわってみました
すると
「無料駐車券」のご案内がありました

この日
お昼前になると
商店街を訪れる人たちも増えていました
歩きながら気づいたのは
案外 自転車にのってこられる方が多いこと
それと 各店舗のディスプレイが
とっても素敵(秋の趣いっぱいのところも)だなぁと感じました
いよいよ
商店街のみなさまを
突撃取材!!!
つづく・・
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ facebook
→ HP
中津に引っ越してきて11年!
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です
当時、三歳だった長女も今では中学2年生
すっかり中津っ子♪
二人姉妹だった子どもたちは
今では4人となり、にぎやかな毎日です
今も そして これからも
この中津で暮らしながら
もっと もっと この地域のことを知り
ますます スキになっていけたらいいなと思っています
このたびterrasでは
あきんど市場の開催を
陰ながらサポートさせていただけることになりました
わたし自身
時折 【日の出町商店街】で食事をしたり
お買い物をすることもあるのですが
どんなお店があるのか?
意識して見渡したことがなかったけれど
地元の方たちでは「知っていて当然!」ということのなかに
魅力や価値が 込められているように思うのです
わたしのように
県外からご縁あって、この「中津」で暮らすことになった方々にも
もっともっと この【日の出町商店街】を知っていただき
その魅力がお伝えできたらいいな、、と思っています
すでにご存知の情報も多いかと思いますが
11/7(土)【あきんど市場】開催にむけて
(詳細は → こちら)
この地元ならではの魅力あふれる【日の出町商店街】を
ご紹介させていただきたいと思います
どうぞ よろしくお願いします☆
では、早速
まずは・・
みなさんは、【日の出町商店街】をご存知ですか?
中津が地元の方は、「もちろん!」と即答されるかたも多いかと思いますが
あらためて その場所を確認してみましょう!
中津駅北口に出ます

左側 道なりに進んでいきます
屋根がついているので 雨降りでも安心ですね

右手には「福沢諭吉」像を眺めつつ・・

アーケード入り口が見えてきました
目線を上に
すると 看板がありました

↑ この看板の下が
【日の出町商店街】の入り口です
早速、入ってみましょう!

ずずーーーっと続く アーケード
(お天気の心配をしなくていいのって魅力ですね!)
いったいどのくらいの長さがあるんでしょうか?
(調べてみますね)
両サイドにはお店が並んでいます
上を見てください
大きな横断幕が掲げられています
「ようこそ!」・・なんだか嬉しいですね♪

裏側にまわってみました
すると
「無料駐車券」のご案内がありました

この日
お昼前になると
商店街を訪れる人たちも増えていました
歩きながら気づいたのは
案外 自転車にのってこられる方が多いこと
それと 各店舗のディスプレイが
とっても素敵(秋の趣いっぱいのところも)だなぁと感じました
いよいよ
商店街のみなさまを
突撃取材!!!
つづく・・
リニューアルするあきんど市場のご案内です♪
11月7日(土)11時〜2時まで
日の出町商店街にて開催します‼

フリマやパン、野菜に飲み物。
子供達が遊べるstruck outや読み聞かせ、中津東高のロボットなど。
ご家族で楽しめるイベントです‼️
スタンプを集めれば空クジなしのガラポンもあるよ(数に限りがあります)
1000円以上お買い物すれば駐車場も1時間無料になります
11/7は【日の出町商店街】の【あきんど市場】へ行きましょう♪
terras.
女性を照らすコミュニティ terras
→ 会員登録
→ HP