2016年02月01日

1/31開催「親が子にのこせるもの」☆ありがとうございました


こんにちは
terras(テラス)プロデューサーのxun(くん)です

地域の子育て応援事業・HUG
「親が子にのこせるもの」
 

たくさんの方々にお越しいただき
第一部 第二部ともに
親子ふれあい体験しながら
みなさまの笑顔と感動に出逢わせていただきました


ありがとうございました!



本日の様子を写真とともに
ご紹介させていただきますね♪

1/31開催「親が子にのこせるもの」☆ありがとうございました


今回のこのイベントの立役者
小楠保育園 酒井園長先生


子どもたちの心と身体の健康
そして 環境を…
ここから繋がる 明るい未来を願い
保護者のみなさまのサポートを
全力でされている 園長の熱い思いに
わたしたちも心うたれました





第一部
~親子で聴く・いのちのストーリー~
「赤ちゃんは どうやって うまれてくるの?」



1/31開催「親が子にのこせるもの」☆ありがとうございました



誕生学アドバイザー/産後教室講師
講師 水田結(みずたゆい)氏

当日のコトをフェイスブックでもご紹介くださっています
↓↓↓

「今日は、小楠保育園の子育て支援事業で【親子で聴く いのちのストーリー】を担当させていただきました!
“聴いて良かった”とのたくさんのお声、
ありがとうございます(T_T)
最後に 一人のお母さん“うちの子 家でよく泣くんです”って。
お母さんの前で 泣けるのは良いこと^ ^
泣くのも生きる力!
無理に泣き止ませようとせず、受け止めて お母さんのそばで思いっきり泣かせてあげてください^ ^
詳しくは、またブログにてご報告します(^ ^)/
参加者のみなさま、
小楠保育園関係者のみなさま、
terrasのみなさま、
ありがとうございました。」



わたしは今回で3回目ですが
何度聴いても 感動です!
この世にうまれてこれたこと
うまれてきてくれたことが
どんなにすばらしく

わたし(あなた)は
どれほど大切な愛おしい存在(いのち)なのか

水田先生のお話から
ダイレクトに伝わってきます♪

当日は 涙ぐむお母さんや
お子さんたちも…


1/31開催「親が子にのこせるもの」☆ありがとうございました




自分のいのちの大切さを知れば
相手のいのちの尊さもわかるなぁと
聴くたびに思うのです


すべての「いのち」にお届けしたいな


水田先生は
中津を拠点に福岡や各地へ
ちいさな集まりから学校関係にも
ご活躍の場をひろげていらっしゃいます


開催日程やリクエストは
水田先生まで → お問い合わせ





第二部
「親子でおにぎりとみそ汁を作ろう。」



1/31開催「親が子にのこせるもの」☆ありがとうございました


管理栄養士
講 師 中小路 陽子(なかこうじようこ)氏


幼稚園や病院施設等でも
栄養指導や「食」の大切さをわかりやすく
お伝えしてくれると人気の中小路先生

今回も 親子そろっての体験では
中小路先生ならではの お家ですぐにできるアイデアや
お子さんの身体つくりのための具体的なアドバイスも
実践を交えながらお伝えしてくださいました

グループにわかれて
お味噌汁とおにぎりを作りながら
親子で お友だち同士で
協力しあって 楽しく体験することができました


1/31開催「親が子にのこせるもの」☆ありがとうございました



「できた!」
お子さんたちの嬉しそうな笑顔が印象的でした

「食」の大切さ
「親子でする体験」の歓び

心もおなかも満たされ
楽しい時間となりました




中小路先生
水田先生
小楠保育園 酒井園長
小楠保育園の先生方

ご参加いただきました
みなさま

ありがとうございました




terras.





女性を照らすコミュニティ terras
 → 会員登録
 → facebook
 → HP





Posted by terras at 15:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。